
ロスナイで快適な住まいを実現
ロスナイとは、三菱電機株式会社の登録商標であり、全熱交換型換気システムのことを指します。名前の由来は、「損失」と「無い」を組み合わせたもので、熱の損失を無くすという理念が込められています。
ロスナイの最大の特徴は、室内の空気を入れ替える際に、熱エネルギーを有効活用する点です。具体的には、室内の空気を外に排出する際、その空気中に含まれる熱を回収し、同時に外から取り込む新鮮な空気にその熱を伝えます。この熱のやり取りは、ロスナイの中核部品である全熱交換素子で行われます。
夏場の場合、室内で冷やされた空気の冷たさを逃さずに、外気を冷やしてから室内に取り込みます。これにより、冷房効率が向上し、電気代の節約につながります。一方、冬場は、室内で暖められた空気の温かさを逃さずに、外気を暖めてから室内に取り込みます。これも同様に暖房効率を高め、エネルギー消費を抑える効果があります。
ロスナイは、熱だけでなく、湿気(水分)も交換することができます。夏場は、外気の湿気を室内に取り込まずに換気することで、除湿効果が得られます。ジメジメした梅雨時でも、快適な室内環境を保つのに役立ちます。冬場は、乾燥した外気に室内の湿気を加えてから取り込むため、加湿効果が期待できます。乾燥による肌荒れや喉の不調を防ぎ、健康的な暮らしを支えます。
このようにロスナイは、熱と湿気を同時に交換することで、一年を通して快適な室内環境を実現し、省エネルギーにも貢献する優れた換気システムと言えます。