一般媒介

記事数:(2)

契約・手続き

不動産売買の成功への鍵、媒介契約を理解する

家や土地などの不動産を売りたい、あるいは貸したいと思った時、不動産会社に仲介を頼むことがあります。この時、不動産会社と結ぶのが媒介契約です。媒介契約とは、簡単に言うと、不動産の売買や賃貸借をしてもらうために、所有者と不動産会社の間で取り交わす約束事です。 所有者はこの契約を通して、不動産会社に物件の売却や賃貸の仲介をお願いすることになります。つまり、買主や借主を探してもらうのです。不動産会社は専門家として、様々な業務を行います。例えば、今の市場でどれくらいの値が付くのかを調べたり、売値や貸し値を適切に設定したりします。また、より多くの人に物件を知ってもらうために、新聞やインターネットなどに広告を出したり、チラシを配ったりもします。さらに、購入や賃貸を希望する人が現れたら、条件の交渉なども行います。そして最終的に契約がまとまるまで、様々な手続きをサポートしてくれます。 売買や賃貸の手続きは、法律や慣習など、専門的な知識が必要となることが多く、自分一人で行うのは大変です。媒介契約を結んで不動産会社に頼むことで、こうした手間や負担を減らし、安心して取引を進めることができます。 不動産会社は、取引が成立した場合にのみ、所有者から報酬を受け取ります。これは成功報酬と呼ばれ、売買や賃貸の仲介が成功し、契約が締結された時のみ支払われます。そのため、所有者と不動産会社の目的が一致し、双方にとってより良い結果を目指して協力して取引を進めることができるのです。
契約・手続き

不動産仲介手数料を理解する

住まいを借りたり買ったり、あるいは売りたい、貸したいといった時に、不動産会社にお願いをすることがよくあります。そうした時に、不動産会社は物件探しや契約手続きなどを代行してくれますが、その手間賃として支払うのが仲介手数料です。正式には、一般媒介契約手数料と呼ばれています。 この仲介手数料は、成功報酬となっています。つまり、不動産会社があなたの希望に合った相手を見つけてくれて、無事に契約が成立した時のみ支払いが発生します。もし、希望に合う物件が見つからなかった、あるいは見つかったけれども契約まで至らなかったといった場合には、不動産会社がどれほど時間をかけて一生懸命探してくれたとしても、一円も支払う必要はありません。これは、依頼する側にとって安心できる大きな利点と言えるでしょう。 仲介手数料の金額は、法律で上限が定められています。例えば、売買の場合は取引価格に応じて、400万円を超える部分については3%+6万円、賃貸の場合は家賃1か月分が上限です。(消費税別)ただし、上限を超えた手数料を請求することは違法です。契約前に必ず金額を確認し、領収書をきちんと受け取るようにしましょう。 仲介手数料は、不動産取引において大きな費用の一つです。そのため、契約を結ぶ前に、しっかりと内容を理解しておくことが大切です。「一般媒介契約手数料」とは何か、「成功報酬」とはどういう意味か、そして手数料の上限はいくらかなど、疑問があれば、不動産会社に遠慮なく質問しましょう。不明な点を解消しておくことで、安心して取引を進めることができます。スムーズで気持ちの良い取引のためには、事前の確認と理解が不可欠です。