シューズクローゼット

記事数:(1)

間取り

玄関収納の進化形:SCのススメ

家の顔とも言われる玄関は、いつもきれいに整えておきたい場所です。しかし、家族が増えたり、趣味で靴を集めたりすると、靴の収納場所が足りなくなり、玄関が散らかってしまうことがあります。備え付けの下駄箱だけでは収納スペースが足りないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そのような悩みを解決してくれるのが、靴専用の収納場所、つまりシューズクローゼットです。 シューズクローゼットとは、玄関の脇に設けられた収納スペースのことです。従来の下駄箱よりもはるかに多くの靴を収納することができます。靴の種類や量に合わせて棚の高さを調節できる可動式の棚板を採用している場合が多く、ブーツや長靴などの丈の高い靴も収納可能です。また、棚板を取り外せば、ゴルフバッグやベビーカーのような大きな荷物も収納できます。シューズクローゼットは、靴だけでなく、傘やコート、帽子などの外出時に必要なものもまとめて収納できるため、玄関をすっきりと片付けることができます。 玄関が整理整頓されていると、家全体の印象も良くなります。お客さまを気持ちよく迎え入れることができますし、家族にとっても、出かける際や帰宅時にスムーズに靴の出し入れができるため、日々の生活がより快適になります。朝の忙しい時間帯でも、慌てずに支度ができます。また、玄関に靴が散乱していないと、つまずいたり転んだりする危険も減り、安全面も向上します。 さらに、シューズクローゼットは湿気がこもりやすい玄関の換気を良くするのにも役立ちます。扉にルーバーと呼ばれる通気口が設けられているものや、換気扇が設置されているものもあり、靴の湿気や臭いを効果的に排出することができます。このように、シューズクローゼットは、収納力だけでなく、家の印象や安全性、快適性も向上させてくれる、大変便利な設備と言えるでしょう。