
RS造の基礎知識
鉄筋鉄骨コンクリート造、略してRS造は、建物の構造形式の一つで、鉄筋コンクリート造と鉄骨造、それぞれの利点を組み合わせた建築方法です。一般的には、建物の低層部分、例えば1階部分を鉄筋コンクリート造で築き、2階より上の高層部分を鉄骨造で建築します。
鉄筋コンクリート造は、圧縮する力に強く、耐久性に優れています。また、火事にも強く、音も漏れにくいという特徴があります。コンクリートの中に鉄筋を埋め込むことで、建物の強度を高めているのです。一方、鉄骨造は、鉄骨を組み合わせて建築するため、鉄筋コンクリート造と比べて軽く、設計の自由度が高いことが利点です。また、工期が短く済むこともメリットの一つです。
RS造は、これら二つの工法の長所を活かすことで、建物の強度と設計の柔軟性を両立させています。1階部分を鉄筋コンクリート造にすることで、建物の基礎をしっかりと固め、耐震性を高めます。そして、2階以上を鉄骨造にすることで、軽量化を図り、設計の自由度を広げているのです。
RS造は、3階建て以下の低い住宅や、5階建て程度の中規模の集合住宅でよく採用されています。また、事務所ビルや店舗などにも用いられることがあります。それぞれの建物の用途や規模、そして設計の意図に合わせて、最適な工法が選択されていると言えるでしょう。