
物件選びの重要ポイント:付帯設備
住まいを探すとき、間取りや場所だけでなく、備え付けの設備にも目を向けることが大切です。この備え付けの設備のことを「付帯設備」と言い、私たちの暮らしを支える様々なものが含まれます。例えば、お風呂や台所、トイレといった水を使う場所の設備、それから空気の入れ替えをする換気扇や、室温を調節するエアコン、部屋を明るくする照明器具なども付帯設備です。
新しく建てられた家であれば、最新の設備が整っていることが多いでしょう。便利な機能が備わっていたり、省エネルギーに優れていたりするなど、快適で経済的な暮らしを送る助けになるはずです。しかし、既に人が住んでいた家を購入する場合は、設備が古くなっていたり、壊れていたりする可能性も頭に入れておかなければなりません。購入前にきちんと確認しておかないと、後々修理や交換にお金がかかってしまうかもしれません。
付帯設備の種類は多岐に渡ります。温水を供給する給湯器には、ガスを使うもの、石油を使うもの、電気を使うものなど様々な種類があります。キッチンも、システムキッチンや独立型キッチン、コンロの種類など、様々な選択肢があります。浴室乾燥機や床暖房といった設備が設置されている場合もあります。これらの設備の有無や状態によって、暮らしの快適さは大きく変わってきます。
自分に合った住まいを見つけるためには、どのような付帯設備があるのか、そしてそれらがどのような状態なのかをしっかりと把握することが重要です。例えば、料理好きなら使い勝手の良いシステムキッチンが備わっているか、冬場に暖かい暮らしをしたいなら床暖房の有無が気になるでしょう。自分の生活スタイルに合った設備が整っているかを確認することで、より快適で満足のいく住まい選びに繋がります。また、購入後に予期せぬ出費を防ぐためにも、付帯設備についてよく理解しておくようにしましょう。