
施工監理:建物の品質を守る
家は設計図という、いわば家の設計書をもとに建てられます。この設計図通りに、かつ安全に家が建てられているかを確認するのが施工監理の役割です。家を建てるには、家の設計を行う設計者と、実際に家を建てる施工者の二つの役割が必要です。施工監理は、この設計者と施工者の間に立ち、橋渡し役を担います。
具体的には、施工監理は、現場で工事が設計図通りに進められているか、材料の品質は問題ないか、作業は安全に行われているかなどを細かくチェックします。そして、家の完成までを監督します。これは、家の品質を保ち、欠陥工事や事故を防ぐためにとても大切な仕事です。
施工監理を行う監理技術者には、設計図に書かれた内容をきちんと理解する力が必要です。同時に、現場の状況を的確につかむ力も必要です。例えば、天候や地盤の状態、作業員の状況など、刻一刻と変化する現場の状況を把握し、適切な判断をしなければなりません。また、設計者や施工者、そして施主と、円滑な意思疎通を図り、調整を行う能力も重要となります。
このように、施工監理は、設計から完成まで、建物の品質を守る上で欠かせない存在と言えるでしょう。家を建てるということは、大きなお金と時間を費やす一大事業です。施工監理は、施主が安心して家を建てることができるように、そして安全で高品質な家が完成するように、重要な役割を担っているのです。