インフラ未整備

記事数:(1)

売買関連

現状有姿:知っておくべきこと

現状有姿とは、物件が現在の状態のまま引き渡されることを意味します。言い換えれば、売主は物件の不具合を修繕する義務を負わないということです。例えば、屋根の雨漏りや、老朽化した水道管、ひび割れた外壁なども、現状のまま買主に引き渡されます。売主は、これらの欠陥を修繕したり、その費用を負担したりする必要がありません。 この取引形態は、買主にとって大きなメリットがある一方、リスクも伴います。メリットとしては、現状有姿の物件は、一般的に市場価格よりも安く購入できることが挙げられます。修繕費用を考慮した価格設定となっているため、予算を抑えたい買主にとっては魅力的な選択肢となります。しかし、買主は物件の状態を慎重に確認する必要があります。購入後に欠陥が見つかった場合、その修繕費用はすべて買主が負担することになります。場合によっては、多額の修繕費用が必要となる可能性もあるため、購入前に専門家による建物診断を受けるなどして、建物の状態を詳しく把握しておくことが重要です。 現状有姿での取引は、売主にとっては修繕費用を負担する必要がなく、早期に売却できるという利点があります。一方、買主にとっては価格が魅力的ですが、予想外の修繕費用が発生するリスクがあります。そのため、買主は購入前に物件の状態を詳細に確認し、将来発生する可能性のある費用についても十分に検討する必要があります。専門家による建物診断や、周辺の取引事例などを参考に、慎重に判断することが大切です。